*無料サンプル動画は、Udemyサイトで視聴できます。
Premiere Pro/After Effectsを使い、動画制作の基礎から応用までを学べる講座です。現役の動画クリエイターが、動画制作の現場で実際に使っているノウハウを公開しています。
講義内容
- 動画制作の基礎
- Premiere Proの基本操作
- After Effectsの基本操作
- 動画編集の応用テクニック
- 動画制作のワークフロー
- 案件獲得のノウハウ

カリキュラム
編集は主にAdobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ)を学びます。
上級にて、姉妹ソフトのAdobe After Effectsなどを学びます。
- はじめに
- 動画編集:初級
- 動画編集:中級
- 動画編集:上級
- 動画基礎知識
- 仕事へのスタートアップ方法
- 特典:活用アイテム
- 字幕作成効率アップソフトの使い方
- 動画デザイン/美術
- 動画心理テクニック
- 撮影方法について
- 動画基礎知識:編集前に考える事について
- ディレクター
- プロデューサー
- YouTubeマーケティング
くわしくはUdemyサイトをご確認ください

基本情報
受講生 | 4,424人 |
レビュー評価 | |
総講義時間 | 26時間32分 |
レクチャー数 | 62個 |
ダウンロード可能データ | 11個 |
特典 | あり |
レビュー
Udemyサイトから抜粋したレビューとなります。
その他のレビューについてはUdemyのコースページよりご確認ください。
私自身、動画編集の初心者ですが、この動画を見れば動画編集の全体像がわかる内容のレクチャーとなっており、とても為になりました。
前半のプレミアプロの操作については繰り返し見ることで、操作についてはひとりで行えるようになりました。
後半の動画編集の仕事に対する考え方やデザイン・動画の基礎技術は初心者の私にとっては、考え方の軸として今後の動画編集の学びに役立つと感じました。
ありがとうございました。
Premiere Proのコースをいくつか受講しましたが、岩村さんこちらのコースが一番分かりやすかった。(特に初めてPremiere Proを使う人)
Premiere ProとAfter Effectsのバージョンは最新ではなく、バージョン22シリーズをインストールしたほうが分かりやすい。
最新の23シリーズだと仕様が違うので戸惑うと思います。
使いやすいプリセットなどもダウンロードできるので、youtube編集はこのコースのみでも大丈夫そうです。
動画の撮影や機材なのどの説明まであるので、動画編集を仕事にしたい人は仕事の流れがイメージしやすいと思います。
ありがとうございます。
かなりのボリュームですが、全部すごいためになります!
ただPrで動画編集作業をするだけじゃなくて、動画に関わる多くの部分についてのレクチャーがあるので、今後進んでいく選択肢も増えそうですし、動画編集一本でやっていくにしても全体像を把握するのに役立ちます。
経験豊富な現役動画クリエイターならではのチップスがふんだんに盛り込まれていますし、それを教えてくれる岩村さんの人柄がとても心地よいので、楽しく学べます。
全員におすすめです。
Premiere Proに本当にはじめて取り組む人にとって、とても丁寧で分かりやすいコースになっていると思います。テンプレートサイトや使用方法まで勉強できて、本当に作業に役立つ情報が満載でした。
充実した内容のため講義数も多く、全部の過程を終了するには、見返したりする時間も含めるとそれなりの学習時間がかかるため、手っ取り早くPremiere Proを学習したいという人よりは、ゆっくり時間をかけて勉強したいという人におすすめです。
旧バージョンのため対応していない機能などありますが、初心者がどのように仕事をとっていくのかなど、普通に生活しているだけでは知りえないこともあり大変な学びになりました。
長時間の講義ではあるが濃密で極めて有意な内容です。講師には感謝!
とても親切で丁寧な説明で、超初心者でも自分の動画をそれなりに仕上げられるようになりました。ただ、2023年版のプレミアと、プレミア自体の仕様の相違が多いので適宜注釈を付けてくだされば、混乱が少ないなと感じました。総じて、とても勉強になりスキルも身についたので、とても感謝しています。
講義のボリュームが多く、やり切れるだろうかと初めは不安になりました。。
が、進め方の目安をみながら始めたら、、本当に中身の濃い、私が知りたかった内容ばかりでとても役立っています。残り半分、講義内容を自分のものにできるように頑張ろうと思います。
結論、YouTubeで無料でPremiere Pro の学習を考えているならセール時に岩村さんの本講義を購入して「企画~編集」までをじっくり学習した方が追々役立つと私は思います。
しかも、お値段以上の価値は間違いなくあると思うので本気で動画編集をやりたい人にはおすすめできる講義でした。
私の場合、Premiere Pro Ver.2023を利用して講義を実践したためレガシータイトルは使用できません※1)でしたが、昨今のテロップ作成はほぼほぼエッセンシャルルグラフィックスを使用していく傾向にあるようなのでそこの講義は話を聞く程度にさせていただきました。
※1)Premiere Proのバージョンダウンすればレガシータイトルを使用できます。
少し利用している教材のバージョンが古いですが、初めてのとっかかりとしては非常に役に立つ内容です。
プロの方が最低限知っておいた方が良いというポイントの説明は、今後の動画編集を行う際にも気を付けるべき内容だと実感でき、役に立ちます。
タイトルバックの作り方や字幕の章は、実際に案件を受注する方には非常に苦労されるポイントということは実感できるものの、案件受注が目的で無い私にとっては、力入れすぎかなと感じるポイントでした。しかし、今後のためにいつか役に立つかもと思い、一通り受講させていただきました。
とてもわかりやすく、毎日動画編集を学ぶ事が楽しくなってきました。これからもよろしくお願いします。
音声がこもっていて聞きづらかったです。
レガシータイトルの説明もありましたが、現在レガシータイトルは廃止されているので更新されていないのが残念。
私のプレミアプロは2023です。レガシータイトルは廃止されています。
この講義ではそのレガシータイトルを駆使した編集方法が紹介されています。
これは見るだけで済ませました。残念なのはその点だけでした。
一方でディレクターやプロデューサーの講座は有意義でした。
講義の特徴
- 現役の動画クリエイターによる実践的なノウハウを学べる
- Premiere Pro/After Effectsの基本操作から応用までを学べる
- 動画制作のワークフローや案件獲得のノウハウも学べる
- 豪華特典付き
まとめ
このコースは、講師としての最初に制作したコースとなります。
とても苦労しながら「あーでもない、こーでもない」と半年間かけて制作した日々が昨日のことのようにハッキリと目に浮かびます。
このコースは数年前のプレミアプロを使用したコースとなり、バージョンアップにより仕様変更があります。
しかし、現在も多くの方からお喜びの声を頂いており、その声にお応えできるよう現在このコースの最新版を制作しております。(完成目処はついておりません)
動画編集以外での普遍的なカリキュラム内容もございますので、ぜひ一度無料動画サンプルをUdemyサイトからご確認いただければと思います。
よろしくおねがいいたします。